成長ホルモンをいっぱい出させよう
2010-12-14
最近は書く事ありませんね(´・ω・`)
それでも、ご覧頂きありがとうごさいますm(_ _)m
子供たち「短足化」進む ぜんそく過去最悪、視力も悪化
http://sankei.jp.msn.com/life/education/101210/edc1012100002000-n1.htm
文部科学省は9日、児童生徒の健康や発育状態を調べた平成22年度学校保健統計調査の速報値を公表した。
ぜんそくを患う児童・生徒の割合が幼稚園、小学校、高校で過去最悪となったほか、視力の悪化も進んだ。
戦後、全体的に伸び続けていた子供の平均身長が頭打ちとなる一方、男女ともに「短足化」が進んでいる実態も
明らかになった。
■ハウスダスト?
調査は昭和23年度から行われ、今回は4~6月、5~17歳の幼稚園児と小中高生合わせて約335万人の
健康などを調べた。
ぜんそくを患っている割合は幼稚園で前年度に比べ0・6ポイント増の2・75%、
小学校で0・2ポイント増の4・19%、高校で0・2ポイント増の2・08%といずれも過去最悪。
中学校も前年度より増加し3・02%だった。
文科省は「ハウスダストなどが原因ではないか」と分析している。
視力の悪化も顕著で、裸眼視力1・0未満の小学生の割合が29・91%、中学生が52・73%でいずれも過去最悪。
0・3未満の割合は、幼稚園児と小学生で過去最悪となり、それぞれ0・79%、7・55%だった。
文科省は「テレビやゲームなど近くでものを見る機会が増えている」とした。
虫歯では改善がみられ、12歳の永久歯の虫歯は1人当たり1・29本で、過去最少を更新した。
■身長は頭打ち
男子の平均身長は、調査開始以来初めて5~17歳の全年齢で前年度より伸びていなかった。
女子でも13歳と17歳が0・1センチ伸びたのを除くと、すべての年齢で横ばいか減少した。
子供の身長は戦後伸び続けていたが、ここ10年はほぼ横ばいで、文科省は「食生活などの環境も安定し、
日本人の平均身長は頭打ちになりつつある」と推測した。
発育がほぼ止まる17歳の平均身長は男子が170・7センチ、女子が158・0センチ。30年前と比べ男女とも
1・0センチ伸びているが、ピーク時の値を下回った。
一方、高校生の「足の長さ」を調べたところ、親の世代より短いことも分かった。スタイルがいいといわれてきた
最近の高校生だけに、文科省は「意外な結果」と驚いている。
高校生男子の平均身長から座高を引いた「足の長さの割合」は15歳と16歳で46・3%、17歳で46・2%。
30年前の昭和55年度と比べ15歳で0・3ポイント、16、17歳で0・4ポイント減少していた。
女子の15~17歳も0・1~0・2ポイント減っていた。
睡眠時間の減少で成長ホルモンが少なくなって脚の成長が遅れてるのか、何なんでしょうね?
それでも、ご覧頂きありがとうごさいますm(_ _)m
子供たち「短足化」進む ぜんそく過去最悪、視力も悪化
http://sankei.jp.msn.com/life/education/101210/edc1012100002000-n1.htm
文部科学省は9日、児童生徒の健康や発育状態を調べた平成22年度学校保健統計調査の速報値を公表した。
ぜんそくを患う児童・生徒の割合が幼稚園、小学校、高校で過去最悪となったほか、視力の悪化も進んだ。
戦後、全体的に伸び続けていた子供の平均身長が頭打ちとなる一方、男女ともに「短足化」が進んでいる実態も
明らかになった。
■ハウスダスト?
調査は昭和23年度から行われ、今回は4~6月、5~17歳の幼稚園児と小中高生合わせて約335万人の
健康などを調べた。
ぜんそくを患っている割合は幼稚園で前年度に比べ0・6ポイント増の2・75%、
小学校で0・2ポイント増の4・19%、高校で0・2ポイント増の2・08%といずれも過去最悪。
中学校も前年度より増加し3・02%だった。
文科省は「ハウスダストなどが原因ではないか」と分析している。
視力の悪化も顕著で、裸眼視力1・0未満の小学生の割合が29・91%、中学生が52・73%でいずれも過去最悪。
0・3未満の割合は、幼稚園児と小学生で過去最悪となり、それぞれ0・79%、7・55%だった。
文科省は「テレビやゲームなど近くでものを見る機会が増えている」とした。
虫歯では改善がみられ、12歳の永久歯の虫歯は1人当たり1・29本で、過去最少を更新した。
■身長は頭打ち
男子の平均身長は、調査開始以来初めて5~17歳の全年齢で前年度より伸びていなかった。
女子でも13歳と17歳が0・1センチ伸びたのを除くと、すべての年齢で横ばいか減少した。
子供の身長は戦後伸び続けていたが、ここ10年はほぼ横ばいで、文科省は「食生活などの環境も安定し、
日本人の平均身長は頭打ちになりつつある」と推測した。
発育がほぼ止まる17歳の平均身長は男子が170・7センチ、女子が158・0センチ。30年前と比べ男女とも
1・0センチ伸びているが、ピーク時の値を下回った。
一方、高校生の「足の長さ」を調べたところ、親の世代より短いことも分かった。スタイルがいいといわれてきた
最近の高校生だけに、文科省は「意外な結果」と驚いている。
高校生男子の平均身長から座高を引いた「足の長さの割合」は15歳と16歳で46・3%、17歳で46・2%。
30年前の昭和55年度と比べ15歳で0・3ポイント、16、17歳で0・4ポイント減少していた。
女子の15~17歳も0・1~0・2ポイント減っていた。
睡眠時間の減少で成長ホルモンが少なくなって脚の成長が遅れてるのか、何なんでしょうね?
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://michiwohiromu.blog133.fc2.com/tb.php/60-a5a7832c